探偵社でもそのすべてが信頼できるとはかぎりません。調査が適切に行われているかどうかを依頼者が確認できないということもあって、依頼された業務を遂行しない探偵社も数多くあります。
そのような中でも怪しい探偵社を見極めるには「成功報酬型」がそうでないかを確認することが必要です。なかには、調査費用の何%かを作業費用や出張費、検索費用として受け取る会社もあります。
また、最初から手数料だけが目当てで、調査しないという会社などもあって、依頼者としては「結果が出ないうちには、お金は受け取らない会社を選んで依頼する」という会社を選ぶべきです。
ほかにも、探偵の方から電話がくる場合には注意したほうがいいです。親切心にみえるようであっても、基本的に間違いのない探偵は探偵の方からは電話はしてこないです。
探偵の会社が実在するかどうかを確認することも必要です。実態のない会社名や実際にある会社名を勝手に名乗っている場合などもあるからです。それには必ず電話をしてサイトでも会社の運営をしているかを確かめてみることです。
探偵業の届出がないサイトは違法行為で、公安委員会に業種届出がしてあるか、所在地警察に問い合わせてみるとすぐにわかります。探偵業届出をしていれば確実に信用できる探偵社です。
サイトでの信用度を確認するのでも、Googieのページランクからみると1〜10までのランクがありますが、その中でも信用できないサイトでも1〜3のランクです。
4〜6はかなりの信用度がないとつかないし、7〜10は超優良サイトといえます。例えば楽天やアマゾン、ヤフーのサイトでも7〜8程度のランクになります。
Googieのページランクは信用度のめやすになって、4以上であればかなりの信用度があるといっていいでしょう。